入所サービス
横浜磯子介護老人保健施設
入所のご案内

横浜磯子介護老人保健施設は一人ひとりの
病状や状況に適したリハビリテーション、看護、介護などの日常ケアを行い、
在宅復帰という目標を念頭におきながら援助サービスをおこなっています。
介護老人保健施設は医療法上の病院ではありません。
病状の変動が著しく治療を主とされる方は、対応出来ません。
自立を目指し体力の回復をはかり
家庭生活への順応性を高めるために
一時的に入所していただく施設です。
医師・理学療法士・言語聴覚士等の指示のもとに
残存能力をいかし
ご自分でできることはご自分で行えるよう、
個人の能力に応じたリハビリをする所です。
生活意欲を高める為に、
レクリエーション・お誕生会・四季折々の行事も行っています。
入院治療を必要としない病状の安定した要介護認定を受けている方が
ご利用いただけます。
入所期間は3カ月ごとの継続判定会議にて見直します。
7:30 朝食・口腔ケア
9:00 リハビリ・入浴(フロアによって利用日は異なります)
11:30 昼食・口腔ケア
13:00 集団体操(フロアによって実施日は異なります)
14:00 レクリエーション
15:00 おやつ
17:30 夕食・口腔ケア
20:30 消灯
※行事等の場合は時間が異なることがあります。
☆一部行事紹介☆
-
盆踊り
浴衣を着て盆踊りをしました。
-
運動会
フロアで運動会を行いました。
-
アニマルセラピー
無理に触れていただくことはしておりません。動物が好きな方はとても可愛がられていました。
-
夏祭り
屋台やくじ引きで夏祭りを楽しまれました。
-
鬼は外
2月の行事では職員が鬼になり、利用者様に鬼退治していただきました。
-
初詣
1月に行っている初詣・甘酒の行事です!
-
ちらし寿司
栄養課考案の元提供している食レクの写真です!
-
メリークリスマス
職員が音楽隊となり各フロアに曲のプレゼントをしました。
最初にお電話、もしくはメールにて入所相談を受け付けます。
担当・・・支援相談員:大 塚

書類の提出は施設宛にご郵送ください。
利用申込書
健康診断書
情報提供表
利用者調査票(ADL表)
計4通
※在宅の方・・・健康診断書はかかりつけ医に
利用者調査票は主たる介護者に
記入を依頼してください

書類判定後、相談員よりご連絡致します。
その際に、ご面談の日時を決めさせていただきます。
担当・・・支援相談員:大 塚

電話にてお約束した日時に当施設にて行います。
当日は保険証一式・印鑑をお持ちください。

施設の全部門の代表者による
入所可否の会議を行います。

お電話にてお伝えします。